インターハイ2025の男子サッカーが福島県で開催されます。今年はどの高校が優勝するでしょうか。日程、出場校、組み合わせ、優勝予想、注目選手等を掲載しました。



開催期間・会場
開催期間:2025年7月26日(土)~8月2日(土)
※開会式は7月26日(土)、閉会式は8月2日(土)
試合会場:Jヴィレッジスタジアム、JヴィレッジP1、JヴィレッジP2、JヴィレッジP3、JヴィレッジP5、JヴィレッジP7・8、広野町サッカー場、住鉱エナジーマテリアル NARAHAピッチ、ハワイアンズスタジアムいわき、新舞子フットボール場
出場校
都道府県名 学校名 出場回数
北海道 :札幌大谷
2大会連続8回目
青森 :野辺地西
初出場
岩手 :盛岡商業
6大会ぶり26回目
宮城 :聖和学園
3大会ぶり5回目
秋田 :秋田商業
5大会ぶり35回目
山形 :山形中央
3大会ぶり13回目
福島① :尚志
15大会連続17回目
福島② :学法石川
初出場
茨城 :鹿島学園
2大会連続11回目
栃木 :佐野日大
9大会ぶり10回目
群馬 :前橋育英
2大会ぶり20回目
埼玉 :昌平
2大会連続6回目
千葉 :流通経済大柏
4大会ぶり16回目
東京① :帝京
2大会連続35回目
東京② :修徳
12大会ぶり10回目
神奈川①:桐光学園
3大会連続17回目
神奈川②:桐蔭学園
13大会ぶり11回目
山梨 :山梨学院
4大会連続9回目
新潟 :帝京長岡
4大会連続9回目
長野 :東京都市大塩尻
2大会連続7回目
富山 :富山第一
4大会連続32回目
石川 :金沢学院大附
2大会ぶり2回目
福井 :丸岡
6大会連続36回目
静岡 :浜松開誠館
初出場
愛知 :愛工大名電
22大会ぶり2回目
三重 :四日市中央工業
3大会ぶり31回目
岐阜 :帝京大可児
4大会連続10回目
滋賀 :立命館守山
初出場
京都 :京都橘
5大会ぶり6回目
大阪① :阪南大高
2大会連続7回目
大阪② :大阪産大附
初出場
兵庫 :滝川第二
8大会ぶり24回目
奈良 :奈良育英
2大会ぶり21回目
和歌山 :近大和歌山
2大会連続13回目
鳥取 :米子北
17大会連続20回目
島根 :立正大淞南
5大会連続18回目
岡山 :岡山学芸館
2大会ぶり8回目
広島 :瀬戸内
2大会連続10回目
山口 :高川学園
5大会連続27回目
香川 :寒川
初出場
徳島 :徳島市立
11大会連続23回目
愛媛 :松山北
10大会ぶり3回目
高知 :高知中央
4大会ぶり4回目
福岡 :飯塚
4大会ぶり2回目
佐賀 :佐賀東
2大会ぶり18回目
長崎 :長崎総科大附
3大会ぶり6回目
熊本 :大津
7大会連続25回目
大分 :大分鶴崎
3大会ぶり6回目
宮崎 :日章学園
2大会連続19回目
鹿児島 :神村学園
8大会連続11回目
沖縄 :那覇西
2大会連続19回目
組み合わせ
7月26日(土)
~1回戦~
Jヴィレッジスタジアム
① 9:30開始
寒川(香川) - 瀬戸内(広島)
JヴィレッジP1
② 9:30開始
長崎総科大附(長崎) - 阪南大高(大阪①)
③ 12:30開始
飯塚(福岡) - 修徳(東京②)
JヴィレッジP2
④ 9:30開始
奈良育英(奈良) - 立正大淞南(島根)
⑤ 12:30開始
前橋育英(群馬) - 高川学園(山口)
JヴィレッジP3
⑥ 9:30開始
鹿島学園(茨城) - 山形中央(山形)
⑦ 12:30開始
丸岡(福井) - 大津(熊本)
JヴィレッジP5
⑧ 9:30開始
徳島市立(徳島) - 四日市中央工業(三重)
⑨ 12:30開始
東京都市大塩尻(長野) - 松山北(愛媛)
JヴィレッジP7・8
⑩ 9:30開始
帝京大可児(岐阜) - 滝川第二(兵庫)
⑪ 12:30開始
聖和学園(宮城) - 岡山学芸館(岡山)
広野町サッカー場
⑫ 9:30開始
立命館守山(滋賀) - 佐賀東(佐賀)
⑬ 12:30開始
金沢学院大附(石川) - 帝京(東京①)
住鉱エナジーマテリアルNARAHAピッチ
⑭ 9:30開始
桐蔭学園(神奈川②) - 京都橘(京都)
⑮ 12:30開始
盛岡商業(岩手) - 山梨学院(山梨)
ハワイアンズスタジアムいわき
⑯ 9:30開始
秋田商業(秋田) - 愛工大名電(愛知)
⑰ 12:30開始
大阪産大附(大阪②) - 大分鶴崎(大分)
新舞子フットボール場
⑱ 9:30開始
富山第一(富山) - 札幌大谷(北海道)
⑲ 12:30開始
佐野日大(栃木) - 日章学園(宮崎)
7月27日(日)
~2回戦~
Jヴィレッジスタジアム
⑳ 9:30開始
尚志(福島①) - ①の勝者
㉑ 12:30開始
⑨の勝者 - ⑪の勝者
JヴィレッジP2
㉒ 9:30開始
②の勝者 - ④の勝者
㉓ 12:30開始
高知中央(高知) - ⑤の勝者
JヴィレッジP3
㉔ 9:30開始
流通経済大柏(千葉) - ⑧の勝者
㉕ 12:30開始
⑦の勝者 - 野辺地西(青森)
JヴィレッジP7・8
㉖ 9:30開始
⑩の勝者 - ⑥の勝者
㉗ 12:30開始
那覇西(沖縄) - ③の勝者
広野町サッカー場
㉘ 9:30開始
浜松開誠館(静岡) - ⑫の勝者
㉙ 12:30開始
⑬の勝者 - 神村学園(鹿児島)
住鉱エナジーマテリアルNARAHAピッチ
㉚ 9:30開始
⑭の勝者 - 学法石川(福島②)
㉛ 12:30開始
⑮の勝者 - 近大和歌山(和歌山)
ハワイアンズスタジアムいわき
㉜ 9:30開始
昌平(埼玉) - ⑯の勝者
㉝ 12:30開始
帝京長岡(新潟) - ⑰の勝者
新舞子フットボール場
㉞ 9:30開始
⑱の勝者 - 米子北(鳥取)
㉟ 12:30開始
⑲の勝者 - 桐光学園(神奈川①)
7月29日(火)
~3回戦~
JヴィレッジP1
㊱ 9:30開始
㉜の勝者 - ㉒の勝者
㊲ 12:30開始
㉝の勝者 - ㉖の勝者
JヴィレッジP2
㊳ 9:30開始
㉓の勝者 - ㉕の勝者
㊴ 12:30開始
⑳の勝者 - ㉟の勝者
JヴィレッジP5
㊵ 9:30開始
㉔の勝者 - ㉚の勝者
㊶ 12:30開始
㉘の勝者 - ㉛の勝者
JヴィレッジP7・8
㊷ 9:30開始
㉗の勝者 - ㉞の勝者
㊸ 12:30開始
㉑の勝者 - ㉙勝者
7月30日(水)
~準々決勝~
JヴィレッジP1
㊹ 9:30開始
㊱の勝者 - ㊳の勝者
㊺ 12:30開始
㊲の勝者 - ㊴の勝者
JヴィレッジP3
㊻ 9:30開始
㊵の勝者 - ㊷の勝者
㊼ 12:30開始
㊶の勝者 - ㊸の勝者
8月1日(金)
~準決勝~
Jヴィレッジスタジアム
㊽ 9:30開始
㊹の勝者 - ㊻の勝者
㊾ 12:30開始
㊺の勝者 - ㊼の勝者
8月2日(土)
~決勝~
Jヴィレッジスタジアム
㊿ 12:30開始
㊽の勝者 - ㊾の勝者
優勝予想
本命:流通経済大柏(千葉)
対抗:前橋育英(群馬)
穴 :神村学園(鹿児島)
:昌平(埼玉)
:尚志(福島)
★【インターハイ2025女子サッカー優勝予想】はこちら!!★
流通経済大柏(千葉)
プレミアリーグEASTで現在1位(6月14日時点)。
昨年の全国高校サッカー選手権では惜しくも準優勝。伝統の攻守の切り替えの早いサッカーは健在です。プレミアリーグEASTで現在9得点を挙げている大藤颯太選手など新たな戦力も台頭して、今大会は優勝候補筆頭とみています。
前橋育英(群馬)
プレミアリーグEASTで現在3位(6月14日時点)。
昨年の全国高校サッカー選手権では見事に優勝。その時のレギュラーメンバーも複数残り、攻守に完成度の高いチームです。
神村学園(鹿児島)
プレミアリーグWESTで現在8位(6月14日時点)。
エースストライカー福島和毅選手を中心とした、自慢の攻撃サッカーが機能すれば、頂点も見えてきます。
昌平(埼玉)
プレミアリーグEASTで現在8位(6月14日時点)。
発想力豊かなサッカーが魅力のチームです。今年のチームは何といっても長璃喜選手の出来が勝敗を左右するといっても過言ではない気がします。
尚志(福島)
プリンスリーグ東北で現在2位(6月14日時点)。
伝統のパスサッカーがはまれば、下剋上の可能性も十分です。
注目選手
【GK】
・藤田 泰土③(流通経済大柏)
・仲 七璃③(帝京長岡)
【DF】
・瀧口 眞大③(前橋育英)
・久保 遥夢③(前橋育英)
・増田 大空③(流通経済大柏)
・中野 陽斗③(神村学園)
【MF】
・長 璃喜③(昌平)
・平林 尊琉③(前橋育英)
・上田 哲郎③(流通経済大柏)
・福島 和毅③(神村学園)
【FW】
・大藤 颯太③(流通経済大柏)
・伊藤 湊太③(京都橘)
・山下 虎太郎③(大津)





